スポンサーリンク

Rock好きな方にオススメしたいクラシックの名曲 Vol.2

Rockが好きな方にオススメしたいクラシックの名曲 Vol.2

さて、今回はRockが好きな方にオススメしたいクラシックの名曲の第2弾です。
今回も独断と偏見でご紹介していきたいと思います。

まずはこちら

Chopin / Prelude in D flat Major, Op.28 No.15 “Raindrop”

ショパン / 24の前奏曲作品28 より 第15番 「雨だれの前奏曲」

多分一聴だと、癒しの音楽とか、少し寂しげで、どこがロック好き?
と思われるかもしれないですが、
いかがでしょうか?

この曲、シガー・ロスやレディオヘッドなどのように聞こえませんか?
情緒不安定な音の響きや、和音を連続で鳴らし、強弱で更に表情が変わって、、、
(2’00あたりから)

エレキギターが空間系のエフェクター(リバーブやディレイ)などを使って
この曲に入り込んでも、とても綺麗な雨だれになるのではと
勝手に思っております。

そちらも今後時間があればアレンジバージョンとして
アップもしてみたいと思っています。

次はこちら

Scarlatti – K.141

ドメニコ・スカルラッティ / ソナタ ニ短調 K.141

バッハと同時期の作曲家で
このスカルラッティはイタリア出身。

とりあえず、カッコいい。
この動画で弾かれている楽器の名前はハープシコード (harpsichord)。
ドイツ語ではチェンバロ(Cembalo)と言います。
どちらかの名前は聞いたことがある方もいるかもしれませんね。

バロック音楽時代(17世紀初頭から18世紀中期)にとても活躍した楽器で
そのときの美意識(美術・文化の様式)などからとても綺麗な装飾を施してあり、
楽器としてだけでなく、芸術作品としても楽しまれていたようです。

ピアノと同じような形なのだけど、
鍵盤の数がピアノよりも少なく、
出せる音域は今のピアノ(88鍵)よりも狭かった。

音の出し方も違い
チェンバロは弾く(ギターのピックで弦を弾く様な感じ)
「撥弦楽器(はつげんがっき)」

ピアノはハンマーで弦を叩いて音を出す
「打弦楽器(だげんがっき)」

下に同じ曲のピアノのバージョンを載せました。
時代によって変わる音の違いも聞き所ですね!
ただ一つ言えることは

どちらもカッコいいw

スポンサーリンク

最後はこちら

Verdi / Messa da Requiem per l’anniversario della morte di Manzoni Dies Irae

ジュゼッペ・ヴェルディ / レクイエム・ミサ、マンゾーニの命日を記念するためのレクイエム より「怒りの日」

またまたエヴァで使われた曲ですが、、、
この曲はもう出だしからグワッと来ますね!

こちらもTVやCMなどでも引っ張りだこの曲なので、
どこかで聞いたことがある曲だと思います♪

楽曲構成は以下の通り

第1曲: Requiem e Kyrie(レクイエムとキリエ)
第2曲: Dies irae(怒りの日)
第3曲: Offertorio(奉納唱)
第4曲: Sanctus(聖なるかな)
第5曲: Agnus Dei(神の小羊)
第6曲: Lux aeterna(永遠の光)
第7曲: Libera me(私を解き放ってください)

気になった方は調べてみると面白いかもしれないですね!

では今回はこのへんで。

・Rock好きな方にオススメしたいクラシックの名曲 Vol.1は☞こちら

・Jazz好きな方にオススメのクラシックの名曲は☞こちらです♪
・Hip Hop好きな方にオススメのクラシックの名曲は☞こちらです♪